698件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

厚木市議会 2022-10-05 令和4年 予算決算常任委員会 本文 2022-10-05

また、交差点等改良事業について、改良を実施した交差点で代表する場所改良内容、その効果は、との質疑があり、理事者から、令和3年度は、愛甲宮交差点や(仮称観音坂交差点など交差点改良4か所と、バス待ち環境改善のための暫定整備1か所を実施するとともに、交通円滑化安全性向上を図るため、17か所においてカラー舗装路面標示等を行った。

厚木市議会 2022-09-20 令和4年 予算決算常任委員会都市経済分科会 本文 2022-09-20

路面標示及び路面カラー化につきましては、区画線1万800メートル分の補修工事費として1032万円、路側帯交差点等カラー舗装約330平方メートルの新設及び補修工事費として799万円を増額補正したいものでございます。  場所につきましては、まず、道路反射鏡設置工事につきましては、具体的な施工場所は決まっておりませんが、自治会からの新設要望をいただいており、年間平均51基を設置しております。

寒川町議会 2022-06-03 令和4年第1回定例会6月会議(第3日) 本文

222: ◯番外都市建設部長 黒木 久】  重ねての回答になりますが、通学路歩道整備をはじめ路側線グリーンベルトカラー舗装などの路面表示ラバーポール設置などは、危険箇所点検や寒川町通学路交通安全プログラムにて要望が提出された案件につきましては、各関係機関と調整し、道路安全確保に留意しております。  

愛川町議会 2022-03-01 03月01日-01号

交通安全対策では、カーブミラー区画線設置通学路カラー舗装化などを計画的に進めるほか、自転車用ヘルメットの購入に対して助成をしてまいります。 なお、県へ要望を続けてきました中津太田交差点歩行者用信号機につきましては、本年1月に設置がされましたが、引き続き関係機関との連携に努めてまいりたいと考えております。 

大和市議会 2022-02-28 令和 4年  2月 環境建設常任委員会-02月28日-01号

◆(山崎委員) 交通安全施設整備事業について、交通安全施設整備交差点改良等カーブミラー道路照明灯カラー舗装、道路区画線設置)としての危険箇所は、市が点検して発見するのか、市民からの通報なのか、見つける方法を教えてほしい。 ◎道路安全対策課長 新設道路安全対策課が、補修道路管理課が所管している。

大和市議会 2021-12-16 令和 3年 12月 定例会-12月16日-04号

抜本的な対策としては、鉄道連続立体交差化による踏切除去が理想ではございますが、鉄道事業者との協議や多額の費用を必要とし、また、事業完成まで長期間を要する事業であるため、本市では早期の効果が期待できる対策として、視覚的に歩行者と車を分離するためのカラー舗装化などを必要に応じて実施してまいりました。  

愛川町議会 2021-12-03 12月03日-03号

交通安全施設等整備につきましては、事故の発生が懸念をされるところには、注意看板道路反射鏡設置をはじめ、道路への自発光式交差点鋲設置や、通学路カラー舗装など、鋭意取り組んできているところであります。 また、厚木警察署に対しましては、信号機をはじめ、横断歩道や一時停止線などの規制標示が必要なところには、設置をしていただくよう、要望を随時行っているところであります。 

厚木市議会 2021-09-03 令和3年第6回会議(第2日) 本文 2021-09-03

そこで、市には、土留めの処置とカラー舗装を施していただいた経過もあります。また、同時進行で、数年前から、前任の校長先生には、道路改良に向けた事前の対応として、地元自治会の集会に足しげく出向き、のり面整備に向け、桜の伐採も含め学校の取組などを御説明していただき、地域に御理解をいただいた経過もあり、現在に至っているとお聞きをしています。  

藤沢市議会 2021-06-21 令和 3年 6月 定例会-06月21日-03号

道路河川部長古澤吾郎) 信号機のない横断歩道周辺交通安全対策につきましては、これまでも横断歩道ありなどの路面標示横断歩道が近いことを強調するカラー舗装、ラバーポール等安全対策を実施しているところでございます。しかしながら、このような対策を講じてもなかなか事故の減少につながらず、対応に苦慮しております。  

愛川町議会 2021-06-04 06月04日-03号

その整備に当たっては、交通安全管理者であります厚木警察公安委員会におきまして、最高速度を40キロに制限し、駐車禁止規制信号機横断歩道、一時停止線設置したほかに、道路管理者である町では、道路反射鏡設置カラー舗装、ゼブラゾーンなどの路面標示をはじめ、制限速度駐車禁止注意看板設置するなど、交通安全対策を講じてきたところでございます。 

海老名市議会 2021-03-23 令和 3年 3月 予算決算常任委員会経済建設分科会−03月23日-01号

事業内容については市内の小学校13校の通学路路側帯カラー舗装整備するものでございます。令和3年度については、門沢橋小学校西側JR相模線有馬踏切内のカラー舗装工事を予定しております。工事については踏切内となるため、鉄道事業者へ委託するものになります。